魁! 内村航平塾
ごきげんよう。
最近きっかけがあって久々に塾の折り込みチラシを色々見た。
そこで思ったことを書く。
題して「間違いだらけの塾チラシの読み方」。
1.合格実績は教室のもの?全体のもの?
チラシには合格実績が書かれていることが多い。
しかしそのほとんどは複数の(場合によっては100以上もある)教室の分を合計したものであるのが普通である。決められたエリアに投入された自教室だけのチラシであれば、なぜ自教室だけの実績を書かないのか。それとも書けないのか。
2.写真はモデル?実物?有名人タレント?
指導者の顔が見えるかどうかという点は顧客には大切である。
芦田愛菜とか内村航平とかを起用すればまぁ財力ある塾であることくらいは伝わるが、しょせんはイメージ戦略でしかない。
実際はどんな教師がいるのかが見えない。
見えたとしても、室長の写真のみで、実際に8~9割を占める学生教師の写真はほとんど載っていない。
また素敵な女子学生が笑顔で授業を受けている写真や、かわいらしい子供たちが元気にみんなで挙手している写真などはもう見飽きた。
これらはほとんどモデルまたは写真業者から有料で購入している写真であり実態とは無関係であることを忘れてはならない。
3.教師の経歴はある?ない?
教師の写真は載っていても経歴が載っていないものは多い。
さらに掲載されていたとしても、そこに指導者のレベルがわかることが書かれているか。そこを見た方がよい。
4.いいことしか書いてない?欠点も書いてある?
当然だがどこの塾にも欠点がある。
しかしそれが見えるチラシはまずないといってよい。
わざわざ自塾に来ることによるデメリットを公にするのは損だからだ。
しかし書かないにしても、欠点を自覚できているかどうかは意外と大切である。入塾時に聞いてみるとよい。「失礼ですがおたくの塾の弱いところはなんですか」と。
もしそれが書かれているチラシを出している塾があったなら、それはきっと間違いなく素晴らしい塾である。
5.何が売り?教室数?メニューの多さ?実績?生徒数?
何を売りにしている塾なのかが見えにくい。
どれもプロのデザイナーが同じような構成で作っており差異が見えない。手書きチラシの塾などがあれば面白い。
売りはなんだろうという視点で見てみるとよい。
教室数?コースメニューの豊富さ?合格実績?生徒数?
これらはすべて定量的数値であるが、果たして数が多ければ信頼できるのか。
6.月謝の金額は書いてある?
塾のチラシには価格を書かない場合が多いが、スーパーのチラシなどで「キャベツ激安!」と書いてあっても客足は動かないだろう。
価格が掲載されているから差異が見えるのである。
無論、野菜や果物は価格が変わってもそこまで大きな品質差があるわけではないが、サービス業では低価格なものはそれだけの品質である場合も多いので本質を見る目が必要だ。
ちなみに私は高額でも高価なものを買いたい人を対象にしていきたいので、月謝はチラシに必ず掲載している。
7.無料体験の字が躍る?
無料体験というのは、間口を広げるために私もやるが、せいぜい1人1回まで。1か月無料で授業参加できるというのは、どういうことだろう。他の生徒が、その分の授業料を支払っているとも考えられるし、そう思うと不憫である。
また、1か月間も無料で売れるほどのレベルでしかない授業ということもできるかもしれない。
以上色々書いたが、塾チラシは見えるものをあるがままに見てこそ、見えない大切なものが見えてくるのではないだろうか。
★★ フェイマスアカデミーではプロ数学教師を急募中です! ★★
プロ教師のみの数学専門塾で働きませんか?
給与は市場より高くお支払いできます。
完全週休2日制の正社員、または週1~3日の非常勤も可能。
ご興味おありの方は至急こちらまで
⇒
----- 関連リンク -----
----- 福嶋淳史の著書は現在5冊5万部以上! -----
内村航平盛衰記
【羽田空港国際線ターミナル】
Good morning, everybody
12月29日、Londonに旅立ちました
【Big Ben】
Big Benは工事中でした
【Tower Bridge】
Tower Bridgeは安定のSNS映えです
【London Bridge】
Tower Bridgeが見えます
【The Shard】
【Bond Street】
【Hyde Park】
【Westmonster Abbey】
【Buckingham Palace】
【Harrods】
【Leicester Square】
【Piccadilly Circus】
【London Eye】
31日のカウントダウンにここから打ち上がるNew Year’s Eve Fireworksを見るために去年のNew Yorkから変更しました
【English breakfast】
朝食はKensingtonのThe Muffin Manで、
【HAWKSMOOR】 [5A Air Street]
夕食はAnthonyとHAWKSMOORで取りました
先日「アナザースカイ」で内村航平選手が紹介していたので日本人客が多かったです
【Whole Lobster】(500g)
【Starter Ribs】
【Peppercorn Sauce】【Mashed Potatoes】
左のPeppercorn Sauceはイギリス特有のステーキソースで、別途£3.00かかりますが注文すべきです
中央のMashed Potatoesは£4.50です
日本人客にこの2品は注文するように言って回りました
【Macaroni】
【Roast Field Mushrooms】
【Maple Bacon】
【Bone Marrow】(骨髄)
【Sprouts & Lardo】(芽キャベツとラード)
【Maple Parsnips】(白ニンジン)
イギリスの冬野菜と言えばこれです
【Porterhouse】(800g)
【Awsome】
【Marks & Spencer】 [M & S]
【Fish & Chips】
翌朝はMarks & SpencerでSconeにClotted cream
も忘れずにFish & Chipsを食べました
【Paddington Station】
PADDINGTON 2(日本劇場公開2018年1月19日)では、PaddingtonがここでHugh Grantを追いかけます
【Hamleys】
【Trafalgar Square】
【Piccadilly Circus】
【Buckingham Palace】
【Savoy Hotel】
Savoy Hotelに泊まればNew Year’s Eve Fireworksのチケットもいらなく、混雑なしに敷地内から見られます
【Simpson’s in the Strand】
Simpson’s in the StrandというSavoy Hotelが経営するイギリスで最も有名なローストビーフのレストランで今晩もAnthonyと夕食です
【New Year’s Eve】【Bill of Fare】
この大晦日特別コース1点しかありません
【Bread】
【Oyster】
Ridgeview & Exmoor Caviar
【Clementine & Old Tom Gin Cured Salmon】
Confit clementine, juniper ash, dill, tonic gel
【Poached Mallard Breast】
Pulled leg cannelloni, root vegetable casserole, truffle tarragon sponge
【Seared Fillet of Buccleuch Beef】
Braised cheek, smoked bone marrow, black garlic crust, parsley root, honey sponge, Pèrigord truffle, red wine jus
【New Year’s Eton Tidy Mess】
Vanilla chantilly, chestnut ice cream, mandarin caviar, crunchy meringue
【Coffee】
お会計を見てビックリしました
2人で£918.56(約14万円)ですサインする手が震えました
しかし、目の前には4人で28万円の食事をする家族がいて、娘さんは優雅で自信に満ち溢れた顔をしてお姫様のようです
「環境が人を作る人間稼いでなんぼ」と再認識させられる光景でした
Happy New Year
Simpson’s in the StrandからSavoy Hotelに移動して、無事に撮影できました
【King’s Cross Station】
元旦は2017年で最も稼がせてもらった社長の娘さんとKing’s Cross StationのPLATFORM 9からHogwartsに行く事になり、娘さんは「Oを指すんだよ
」と言って、先に壁の中へと入って行きました
「俺も行くでーあッ
OじゃなくてRを指してもうてる
」
【Hogwarts?】
「ここ、ホグワーツこんなに寒いかぁ
どこやねーん
」
【Naiagara Falls】
「ナイアガラの滝や」
「尋常じゃない寒さ」
【The Keg Steakhouse & Bar】
近くのステーキハウスで
【STEAK & CRAB】
top sirloin, Alaska King crab
腹ごしらえをして、
翌朝、車に乗って120km離れたTorontoへ逃避しました
【…Ready For It?】 [Taylor Swift]
2017年12月19日にNetflixで始まった「テラスハウス軽井沢編」のオープニングテーマの中、中央に見えて来る
CN Towerの
351m部分の
【360 Restaurant】
72分をかけて一回転する回転式レストランでランチをしました
Champagneの時と
steakの時と
dessertの時では景色が違います
【45 DAY AGED ALBERTA PRIME RIB OF BEEF】
Roasted root vegetables, mashed potatoes, natural jus
「めっちゃうまい昨日のステーキとはえらい違い
」
【EAST COAST CRANACHAN】
Partridgeberries, Newfoundland oat shortbread clusters, Beamsville rye whisky, crème fraiche, Rosewood Estates honey
給仕に”Cranachan(クラナカン)はScotlandの伝統的なデザートなのに’East Coast’と名付けてカナダのdessertみたいになっていますが、Vancouverにはないのですか」と尋ねると、”Vancouverは’West Coast’だからない」と、「アメリカ同様カナダも東海岸の人はプライドが高いな」と思わされました
Londonの地下鉄でアメリカから来ていた女子高生集団におっさんが「俺、LAから来てるんだけど君たちは
」と声をかけると、”Delaware
“と一蹴されていました
おっさんは’LA’を鼻にかけて言っていましたが、女子高生からしたら「東海岸ですが何か
」でしょうね
日本で例えると、海外で「俺、神戸から来てるんやけど君たちは」と声をかけると、「千葉ですが
」ですね
神戸の人が思っている程関東では“神戸ブランド”は微塵もありません
僕は毎回、「僕は吉本とたこ焼きしかない大阪から来ていますが、どちらからお越しですかあッ、お好み焼きもあるか
」と、声をかけるようにしています
そうすると、「東京お好み焼き、いいじゃん
」と、上からですが一蹴される事はありません
1階で列ばなくても360 Restaurantで食事をすれば、5m下の346m部分の屋内展望台にも入れます
【Roger Centre】
CN Towerと隣接するRoger Centreを後にして
Pearson Airportに移動していますが、大晦日にLondonで見たPrincessが頭から離れないままNew Yorkへ向かうのであった
To be continued